moelogue
  • About
  • Categories
    • 日記
    • ゲーム
    • 回答とか
    • Pict.
    • RO
    • SS
    • Link
    • Spam
    • DQ3
  • Ragnarok Online
  • Link
  • Spam
  • Contact
    • Web-Clap
    • Pict-Chat
    • P-BBS
  • 日記
  • << 今年も行って来ました北海道
  • main
  • 土日って時間の流れ早くね? >>

ペルソナQをクリアしたのでレビューでも

Tweet 2014.08.31 Sunday

ペルソナQ、発売から約3ヶ月半でクリアできました!

ホントはもう少し早くクリアできそうだったのですが、8月初旬になってからは夏休みだったりプライベートでいろいろあったりスマホのゲームにハマったり(?)と、ちょっと時間が取れなくて・・・

社会人になってからはどうしても時間がかかるように・・・だって初代セブンスドラゴンや2020、FE覚醒は3ヶ月から半年くらいかかりましたからね・・・w携帯機でこれだから据え置き機なんてもうできませんね^q^

世界樹のシステムにペルソナの世界観をマージさせ、P3とP4のキャラが共演するという、まさにアトラス夢のコラボなこのゲーム。P4はゲームではなくアニメでしか知らないのですが(P3はゲームの序盤しか知らない)、すっごく楽しめました!
あまりにも楽しく感動できたので、ちょいとレビューっぽいものでも書こうかと思います。
※ネタバレを含みますので未プレイの方はご注意ください!
↓






↓






↓






----------------------------------

【プレイした感想】


豪華な登場メンバーがもたらした期待感どおり、いやそれ以上の満足が得られました。
P3、P4のキャラが総勢18人登場ということもあり、最低でもどちらか片方、できれば両方のキャラと大体のストーリーを知っていないと初見で楽しみにくいかもしれませんが、個性あるキャラがいろいろ魅せてくれるので原作を知らなくても今作からP3P4へ入る、というのもあるかもしれません。それだけみんなよく喋るし動くし・・・ファンにはたまらない作品です!
ただダンジョンの仕掛け・謎、バトルなどコツをつかむまではちょっと厳しめなのかな?わたしはNORMALで最後まで行きましたが、ザコできついと思ったのはお化け屋敷のファントムとお祭りの武者くらいだったかと。

このゲームの魅力を語るなら、ダンジョン、バトル、ペルソナ、そしてキャラクター、でしょうか。

1.ダンジョン


世界樹の迷宮のエッセンスを引き継ぐ3Dダンジョンとマッピングシステム。といっても思い起こせば女神転生シリーズやペルソナも3DダンジョンでしたよねwそしてFOEの存在。3つめくらいまでのダンジョンではうっかり激突しても全力で撃退できたりもしたのですが、4つめのダンジョンではFOEの強さをまざまざと見せつけられました・・・wつええよあいつ!

ダンジョンの仕掛けは世界樹に近く、行き止まりでのイベントや仕掛けを解きながら先へ進んでいくと新たな仕掛けがでてきてなかなか楽しませてくれました。奥の方を探索すると次からはショートカットできるようになったり、地図にメモをしたほうが良いようなところは教えてくれたりと、かなりうまく設計された絶妙な難易度だったと思いますし、マッピングになれないわたしでも迷うことはほとんどありませんでした。
ただ、頭をひねらないと解けないパズル的な部屋や、仕掛けを解かないと先に進めないところもあり、うまくFOEを誘導して避けないと通れなかったり・・・中にはFOEを倒して力づくで進んだところもありましたw
というか力押しでもなんとかなるように作ってあるんでしょうね。

ラストダンジョンもこれまでの集大成といった仕掛けだらけで、広大なフロアも合わさり新たな仕掛けになかなか苦労させられました・・・正直、クリアにここまで時間がかかったのはラスダン最後の2フロアのせいです。ここだけで実質2週間くらいプレイしてたと思います。まぁラストダンジョンだからあっさりクリアできてもそれはそれでつまらないかもしれませんけど・・・。


2.バトル


バトルは世界樹の迷宮のように、最大5人PTで前列・後列のフォーメーションで戦うターン制バトルです。
シンプルですが、様々な要素がからんで盛り上げてくれました。最も特徴的な要素がBOOSTシステムでしょうか。

弱点をついた攻撃やクリティカルが決まるとBOOST状態となり、次のターンではスキルの消費コストが0になるほか、最速で行動できるようになるというものです。これをうまく利用することで、消費コストの多いペルソナスキルを多用することができます。ただし次のターンまでに攻撃を受けてしまうとBOOSTが解除されてしまうのも憎らしくも絶妙なシステムでした。

ほかにも弱点をつくことでダウンを奪えるのですが、こちらの被ダウン率は体感だと7〜8割なのに対して敵からダウンを奪えるのは5回に1回くらいだったような…まぁ基本は弱点をつく戦い方なので、これくらいがちょうどよいのかもしれません。
弱点のないFOEやボスなどはクリティカルでBOOSTを狙うしかありませんが、全体攻撃でBOOSTを解除されたりなどなかなか楽に勝たせてはくれず、おもしろかったです。ボスたちの個性的な攻撃方法も、初見殺し的なものもそんなに多くなくて(ラスボスは・・・別かもw)、適度な難易度でした。

雑魚バトルはRPGのプレイ時間の大半を占めるのですが、BGMがかっこいいのとよくしゃべるキャラクターやナビのおかげでそれほど苦ではありませんでした。終盤はさすがにめんどくさくて逃げましたが、それ以外全部戦ってきたので、余計なレベル上げも必要ありませんでした。


3.ペルソナ


ペルソナシリーズなので当然ペルソナがほぼ全てのバトルで出てきます。というか使いまくりでした。

ペルソナを使えるようになったばかりの頃はその使用コストにビビりましたが(最大SP20くらいなのに回復一つで6消費、攻撃は8消費とか…)、これもうまく出来ていてサブペルソナを装備すればHP・SPともに少し増え、戦闘終了後にその分だけは回復する、という仕組みに気づいたあとは一定の範囲内なら使い放題になります。
恒例の合体も、2つ・3つのアルカナで合体する他、イケニエ(2枚のペルソナを別のペルソナの経験値にすること)でスキルを早く覚えさせたり、スペルカードを抽出してメインペルソナに覚えさせたり、ペルソナ全書から一度手に入れたペルソナを簡単に召喚できたり、すれ違いで便利なスキルを持ったペルソナをもらえたり(どちらもゲーム内のお金がかかるけど)、活用法に気づいてからはとても便利でした。特にリカームやメディア・メディラマはパワスポでお金稼いで早めに複数キャラに覚えさせるといいですね。

ペルソナ達もシリーズでお馴染みの面々が勢揃い。お気に入りにうまくスキルを継承させて長く使うのも、新しいペルソナにどんどん乗り換えるのもできるようになっているのもいいと思います。

4.キャラクター


総勢20名のキャラが登場しますが、彼らがほんとによく喋るしよく動きます。1クール分のアニメや映画を1〜2本見ているようなボリュームでした。当然ではありますが、P3、P4での雰囲気そのままの口調でキャラ同士の掛け合い、やりとりを見せてくれます。これがまた楽しいしかわいいし…キャラによってステータスの特徴もあり、力が強い/魔力が高い、体力が高い/低い、素早い/遅いなどなど。使いやすいキャラとそうでないキャラがいますが、基本的には誰を選んでもクリアできるので好みで選べるのも嬉しいところですね。
しかしこの手のゲームは連れて行くメンバーを選ぶのが大変です・・・w
たまにイベントで普段使っていないキャラを連れて行かなければならない時もありますが、一部を除き、強い敵と戦うわけでもないのでそんなに苦労しないのも配慮がされているなと感じました。

ザコキャラと遭遇した時に、PTに参加しているキャラのうち誰かが一言喋るのですが、これも個性がたっぷりで面白いです。特に面白いのが雪子。ぜひ連れて行ってください。彼女のド天然コメントは必聴ですwww


【ストーリーとか】


メインのストーリーで大きなキーとなる二人のキャラクター、善と玲。
迷い込んだ見知らぬ世界で出会ったこの二人の記憶を取り戻しながら、元の世界へ帰るために迷宮を探索していくうちに、少しずつ真実が見えてきて・・・やがて二人とこの世界についての真実が明らかになる、という展開です。
まぁ展開は中盤くらいからなんとなくは読めてくるのですが、明かされる真実の細かい部分や玲の過去が語られるシーンはかなり秀逸でした。声優さんの演技、すごいですね。涙があふれてくるくらい引き込まれました。

おそらくこのゲームを手に取る人は、P3かP4どちらか、または両方の経験者でありファンである可能性が高いと思うのですが、そんなユーザーに向けて善と玲というまったくの新キャラを登場させ、道中のサブイベントでしっかりキャラクターを魅せて愛着を湧かせ、ラストの展開では感情移入の余地があるところまでしっかり持っていかれるという、見事な脚本だと思います。えぇ、すっかりハマりましたw最後は玲ちゃんを助けたい一心で時計塔を駆け上るメンバーに心を重ねて、一緒に頑張る気分にすらなれます。

エピローグも、話の結末はだいたい予想できているんですが、やっぱり脚本というか演出に魅せられました・・・感動させられ、その後に日常が戻ってきた感じがあってホッとして、気が緩んだところにぐわっとまた感動が・・・いやあさすがプロの仕事。お見事でした!
苦労させられたこれまでが報われる、とてもよいエンディングだったと思います。

プレイ時間は76時間程度、クリアレベルは71でした。
難易度は最初から最後までノーマルでしたが、若干レベルは高めかな?65くらいでも十分クリアできそうですね。

中盤〜後半くらいまで頼ってしまったカグヤ(月の加護がズルいくらい便利)にはお世話になりました。
メンバーはいろいろ使いたかったのですが、先制のマハムド・マハンマが便利すぎて結局最後までレギュラーだったナオちゃん(直斗)、ソードブレーカーがとても頼りになるのでやっぱりずっとレギュラーだったアイギス、セリフが面白すぎたので雪子はほぼ固定でした。あと一人を肉先輩にしたり千枝ちゃんにしたり美鶴先輩にしたりしました。

P4ルートで始めたのですが、P3ルートはまたすこし違う展開だとか。そんなこと聞いたらもう一周しないといけなくなるじゃないか!(笑)

ペルソナキャラのディフォルメが受け入れられれば絶対におすすめのゲームです!続編というか別の世界・別のダンジョンでまたみんなと冒険できたらいいですね!


あと最後に・・・菜々子ちゃんマジ天使だわ(配信後はナビで常用)

  • 日記
  • comments (0)
  • Edit

Comments

Comment Form
Remember Me?

about moelogue

Since : 2005.09.12
The fanarts are drawn by Moe.
Please do not upload my fanarts to other websites without permission.

  • admin
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • |Powered by Serene Bach 2.19R