moelogue
  • About
  • Categories
    • 日記
    • ゲーム
    • 回答とか
    • Pict.
    • RO
    • SS
    • Link
    • Spam
    • DQ3
  • Ragnarok Online
  • Link
  • Spam
  • Contact
    • Web-Clap
    • Pict-Chat
    • P-BBS
  • 日記
  • << 厚切りベーコンラプソディー
  • main
  • ごにょごにょしました >>

リニューアルしたいんだけどね

Tweet 2010.03.11 Thursday

このサイトって言うかブログも長いこと見た目が変わってないなぁ・・・そろそろちゃんといじって変えてみようか、と思うこと早半年・・・w



もうサイト自体はまったくいじってないので、ブログだけにしようかと思ったりもします。ブログっていうかCMSでもあるので、たいしたコンテンツのないうちには十分かなーとか思います。

ホントはMTとかWordPressとかでがっつりカスタマイズしてそれっぽくしたいんですが、ここんとこ仕事でそんなことばっかりしてるので、オフでやりたくなくなるというね・・・



SereneBachはDB使わないから今のレンタルサーバ(の最安プラン^q^)でも使えていいんですが、カスタマイズがあんまりできないのがネックです。できるのかもしれないけどやり方がわからないww

本買おうかなぁ。





本といえば最近はamazonのおすすめメールのすすめるがままに買ったり、気になった本を調べてたらいつのまにかカートに入れてレジに進むボタン押してたりする今日この頃ですが(amazonのレコメンド優秀すぎだろ・・・)、実際の本屋にもっともっと行きたいです。

本屋、とくに紀伊國屋は専門書コーナーの充実ぶりがパねぇんですよね!あのフロアに足を踏み入れると1時間は出てこれないww



『amazonではレビューとかが豊富で、ただ本を買うのと異なりそこには「他人の評価・おすすめという付加価値」がついてくる、ネットの世界にある情報のほとんどにそのように他人による付加価値がついているんだ。 でも本屋に行くと広告を除けば自分で本を選ばなくてはいけない。逆にそこが本屋の最大の魅力なんだ』

っていう記事をどこかで見たことがあるのですが、わたしが本屋に行く理由ってここなのかなーと思いました。



ブルーレイやiTunesが進化しようともアナログレコードがなくならないのと同じように、電子書籍や閲覧端末が進化しても本屋さんはなくならないと思います。なくならないでほしいなぁ。

  • 日記
  • comments (2)
  • Edit

Comments

シンノスケ | 2010/03/20 10:37 AM
こんにちは。
アナログっていいですよね。
やっぱり、文字を読むのは液晶画面よりも紙に印刷されたほうが、はるかに読みやすいし頭にも入りやすいです。
でも、時代ですかね~、どんどんデジタル化されていってますね。
自分としては、なんとかフィルムカメラに頑張ってもらいたいです。
デジカメは便利だし、ランニングコストも安く済みますけどね~。
フィルムの種類もどんどんなくなってるし、ポラロイドやAPSは絶滅状態。35mmフィルムもいつまで残ることができるやら・・・・。
もえ | 2010/03/24 12:06 AM
シンノスケさん、こんばんは!
本は自分でページをめくって読みたいですね〜。ただ情報がわかればいいウェブの記事とかと違って本は集中して読むものだから、アナログで読みたいですヽ('ω')ノ

フィルムも見なくなりましたね…写ルンですとか買うより携帯で写メのほうが手軽だし。でも古いアルバムや写真の味はデジタルでは出せませんし、なくならないでいて欲しいなとは思います。

コメントありがとうございました!
Comment Form
Remember Me?

about moelogue

Since : 2005.09.12
The fanarts are drawn by Moe.
Please do not upload my fanarts to other websites without permission.

  • admin
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • |Powered by Serene Bach 2.19R